皆さんはApple Pay,使ってみた?
iPhone 7でApple Payがスタートした2016年10月25日,
新しいサービスには進んで便乗する性格の私は早速カードを
iPhoneのアプリ「Wallet」に登録してみた。
ここ数日公開されたApple Payの記事を読むと
どうもSuicaを絶賛している人の方が多いような印象を受けた。
首都圏に住んでおらず,Suicaは持っているがほとんど使わない(使えない)ので
もしかするとApple Payの恩恵ってあまりないのかな?と思っていた。
けれど,実際にクレジットカードの方でApple Payを使ってみると
実際にはかなり楽ちんで便利だった。
Suicaと比較すると,おそらくトントンといったところ。
個人的にはどちらかといえばクレジットカードの方に
コミットできた。
クレジットカードでのApple Pay決算はSuicaに決して劣らない。
Suicaとクレジットカードの違いは主に2つある。
- Suicaはプリペイド型,クレジット(iD or QUICPay)はポストペイ。
- Suicaはタッチのみ,クレジットはTouch IDによる指紋認証が必要。
きっとこの2つを比べて「Suicaの方が良い!」と思う人が多いと思うが
私は決してこれがクレジットの欠点だとは考えなかった。
無駄なく支払えるメリットはポストペイの方が有利。
日本ではSuicaやEdyなどのプリペイド型電子マネーの方が普及している。
プリペイドは先払いなので使いすぎる心配がない,というのが
大きな理由のように思える。
しかし,私はプリペイドの方が無駄が多いと思う。
使いもしないお金を先に払うのはコストでもあるからだ。
Apple Payが出るまでEdyを利用していたが,
先払いした金額を使いきれない不満と,
決算した時不足金が発生する可能性があるという心配に
ストレスを感じていた。
Apple Payで初めてポストペイ(ちなみに私のカードはQUICPayに紐付け)を
利用して,これらのストレスは解消された。
電子マネーといっても,ポストペイはクレジットそのもの。
むしろサインや暗証番号の入力手間が省けて楽ちんになったし,
これまで現金で払っていた少額決算もクレジットの還元対象化できたので
むしろ得する事が多かった。
ちなみにSuicaもApple Payでチャージすれば還元を得られるかもしれないが,
それをするくらいなら初めからクレジットで払った方が
圧倒的に無駄がない。
Touch IDはちっとも面倒ではない。
もう一つ感じたことは,クレジット決済の時に必要な
Touch IDによる指紋認証が,全く苦ではなかったこと。
これは嬉しい誤算だった。
iPhone 7になって,Touch IDの認証成功率は格段に向上したような気がする。
私は手汗をかきやすく,iPhone 6では頻繁に認証失敗を繰り返していたが
iPhone 7になってそれがほとんどなくなった。
Touch IDも地味に進化していることが分かる。
なので,Apple Payによる決算の際も,
指でホームボタンを押しながら読み取り機に近づけたら
ほとんどタイムラグを感じることなくすぐに決済が終了できた。
なお,Apple Payにサブカードを登録して使いたい時も,
ロック時にホームボタンのダブルクリック設定をしておけば
すぐに起動できる。
詳細は以下の記事にまとめたので,よかったら読んでほしい。
この操作も実際にエネオスで給油したときに行ってみたが
全く無理なく操作できた。
想像以上に素早い決算ができるので,その点はSuicaとほぼ互角。
普通のクレジットと違って指紋による認証なので
セキュリティとしてもより安心感がある。
これらを踏まえると,
Suicaも良いが,クレジットカードの方がさらに安心感と利便性を
兼ね備えたサービスだと私は思う。
おわりに:これからもApple Payは頻繁に使いたい。
Suicaを使うか,クレジットカードを使うか,それは基本的に自由である。
冒頭の通り,私はクレジットカードの方にコミットしたが,
それでも適材適所で利用していくことには変わりない。
もしApple Payをおすすめするのであれば,
日頃からクレジットカードを使う機会が多い人や
ポイントなどのクレジット還元で節約するのが好きな人は
導入を検討してみても良いと思う。