クルマ&バイク

【おすすめ】レブル250納車時につけたい実用的カスタム4選

こんにちは!2025年4月に新型レブル250 E-Clutch(Eクラッチ)が納車されましたuru(@uru_)です。

この記事では、納車時にディーラーに依頼して一緒につけてもらったカスタムを紹介します。私のカスタムの仕方はかなり実用性を重視した内容となっております。では早速みてみましょう!

納車時につけたい実用的カスタム選

私が納車時にカスタムを依頼したパーツは以下の通りです。

  1. 純正グリップヒーター
  2. ETC2.0車載器
  3. USB電源
  4. スマートモニター

純正グリップヒーター

2025年モデルのレブル250はハンドル形状が変更されたことにより、ホンダ純正グリップヒーターの取り付けが可能になりました。冬のツーリングにはぜひ取り付けたいカスタムですね!

ETC2.0車載器

2025年モデルのレブル250ではホンダ純正のETC車載器も登場したのですが、必要な部品を揃えると価格が結構高くなるので、非純正パーツで揃えました。ケースはスペシャルパーツ武川(TAKEGAWA) ETCケースです。

 

USB電源

今や必須とは言っても過言ではない、USB電源。自分で取り付けることも出来なくもないのですが、今回ETCや後で紹介するスマートモニター等配線がかなり多いので、これもディーラーに依頼しました。

タイプはUSB-Cタイプが二股のもの。これでカメラのマウントなどもして、いつかモトブログも始めてみたいですね!

スマートモニター

最後に紹介するカスタムは、ズバリ!スマートモニターです。USB電源と同様に、カエディアのスマートモニターを取り付けていただきました。

こちら、iPhoneのCarPlayなどで接続できるのはもちろん、空気圧センサーと車体前後のカメラの録画機能もついています。

あまり考えたくはありませんが、万が一事故になった時映像があるのとないのとでは保険や警察とのやりとりで大きな違いが出てきます。車載カメラはバイクも必須の時代ではないでしょうか。

おわりに:正直結構高かったが実用性はMAX!!!

今回取り付けてもらったカスタム4選、取り付け費用も含めると結構しまして、予算ギリギリでした。全て配線が必要なものなので、どうせつけるなら最初に全て取り付けようと考えて選びました。どれも今の時代に即した、必要なものばかりです。

特に個人的におすすめなのはスマートモニターです。これについてはまた別の記事で紹介したいと思います。お楽しみに!

ABOUT ME
uru
日常生活と科学をむすぶ、学びのデザイナー。新しいガジェットやギアが大好き。好きなことは読書、バイク、旅、温泉、アニメ鑑賞その他いろいろ。生活をよりシンプルに心地よいものへ変えていきたい。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.